こんにちはー!ママ矯正医のたけこです。
今回は「矯正医が教える良い矯正医の選び方10個のポイント!」です。
こういう記事ありますよね、職業柄よく見ちゃいます!実際にgoogle検索された方いると思います。
矯正医選びは難しい…
何を基準に選んだらいい?
歯科医院のホームページだと、先生方もぶっちゃけた話しにくい!あえて個人ブログで完全に個人的な見解!という事をご理解の上…ここだけのお話発信します!
Table of Contents
良い矯正医の選び方10個のポイント!
結論から言うと
日本矯正歯科学会の認定医以上の資格を持つ矯正医が安心です!(認定医、専門医、指導医)
この学会で認定医を取得するのが難しいんです。全国で約3000人。専門医(臨床指導医)になると約300人。全国に約10万人の歯科医師がいると考えると少ないですね。
大学病院などで5年以上の専門的な研修を受ける必要があるので、認定医以上を持ってる先生は知識も技術スペシャルです。日本矯正歯科学会のホームページに名前と勤務先が載ってて気軽に確認できます。
矯正学会だけでも3つもあって、どの認定医を持ってる先生が良いの?と迷うと思います。矯正医の資格は様々で、中には講習会を1日受けただけでもらえる資格もあるから注意です〜!
矯正学の歯学博士を持ってる先生は比較的安心です。大学病院の矯正科で4年間大学院に行き、みっちりと矯正の技術習得し矯正に関わる研究をして学位を得ています。
歯学博士は持ってるけど、日本矯正歯科学会の認定医はまだ取ってないという先生は比較的お若い先生が多いです。認定医取得は最低でも5年以上かかるので、これから取得する先生方ですね。
セファログラム撮影(お顔の横顔、正面のレントゲン写真)ができる歯科医院を選んでください!
理由はこのセファログラムを基に患者さんの治療方針を決めるからです。セファロを詳しくデータ化して診断します。出っ歯さんなら上顎が前に出ているのか、上の前歯だけが出てるのか…データから分かります。
矯正治療の基本!と言っても良いほど!セファロ撮影は大切です!
複数の矯正装置を扱ってる矯正医、矯正歯科を選んでください。表側、裏側、マウスピース…など。
理由は、それぞれの装置に向き不向きがあるからです。例えばマウスピース矯正は抜歯が必要な場合や、歯のガタガタが大きすぎる場合不向きだと言われています。
マウスピース専門医院やマウスピース矯正だけを進めてくる一般歯科医院…あります!もし、治療がうまくいかなかった時に他の選択肢もあってリカバリーしてくれる医院の方が安心ですよね。
それぞれの装置にはメリット、デメリットがあるのでその説明ができる先生が良いです。例えばマウスピース矯正しか薦めてこない…それしか出来ないのかな?と疑っちゃいます。
装置 | 基本料金 | 治療期間 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
表側 | 80万前後 | 比較的短い | 適応症例ほぼ全て 調整しやすい | 目立つ |
裏側 | 100〜 130万前後 | 長い | 装置目立たない | 違和感が強い 外れるトラブルが多い 治療費が高額 |
マウスピース | 80万前後 | 装着時間に 左右される | 装置目立たない 取り外しできる | 歯の傾きが大きい 抜歯ケースは不向き 微調整難しい |
上記の矯正基本料金に加えて、その他必要な料金の説明が最初にあると嬉しいですよね。
- 毎月の処置料・調整料
- 装置が壊れた場合の追加費用
- 抜歯の値段
- 矯正用ミニスクリューの値段
矯正治療と外れた!痛い!というトラブルはセットです。その時に対応してくれる歯科医師、歯科衛生士がいる医院は安心です。
当たり前ですが、歯科医師と歯科衛生士の治療範囲は違うのでそれが混在してる医院は注意です。ワイヤーの着脱や歯の表面の汚れ除去は衛生士さんもできます。ただ、歯を削る事は歯科医師しかできません!これは通ってみないと分からないから判断が難しいですね。
矯正治療は治療期間が長いため、最低でも3〜5年は通院する前提での通いやすさが大事です。
どんなにすごい肩書きや実績を持っていても、ご自身と合わない先生は通いづらくなりますよね。
質問しやすい先生が好きです、私も出来るだけ心掛けてます。矯正治療を開始する前の初診相談には最低でも3件行ってご自身と合う先生を見つける事が大切です!
以上!
「矯正医が教える良い矯正医の選び方10個のポイント!」でした。
- 日本矯正歯科学会の認定医以上の資格あり
- 歯学博士を持っている
- 診断に必要なセファロ撮影できる
- 装置の種類が豊富
- 装置のメリット・デメリットの説明がある
- 矯正治療費の金額が明確
- 急患対応してくれる
- 歯科医師、歯科衛生士の分業できている
- 通いやすさ
- 矯正医の人柄
でした。
上記の情報を患者さん側は知らないことも多いと思います。
個人的な見解とここだけの話を入れてお伝えしました。
お1人でもご自身に合う素敵な矯正医にめぐり会えることを祈ってます!
また来てくださいね〜
たけこ
↓この記事が役に立った!と思えた方。ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村