SBI証券で始めた米国ETFで目指せ配当金生活への道:後編!

こんにちはー!たけこです!投資初心者がyou tube(ロジャーパパさんリベラルアーツ大学の両学長)で学ばせてもらい…

たけこ
たけこ

不労所得を得たい!

配当金生活したい!

という気持ちに至りました。そうです、完全にヨコシマな気持ちで始めております

米国ETFの投資情報をゆるーく発信してるブログへ来ていただきありがとうございます!

「SBI証券で始めた米国ETFで目指せ配当金生活への道!」で前後編に分けて発信しております。後編では

実際に私が投資しているETF損益も公開いたします!未だ配当金はゼロ!となっております。

1.購入した米国ETF!

購入したのはこの2種類です!

ティッカー(銘柄名)分配
利回り%
分配金
回数/年
経費率
VTI
(バンガード トータルストックマーケットETF)
1.3340.03%
BND
(バンガード 米国トータル債券市場ETF)
2.09120.04%
横にスクロール(2021年5月現在)

まずはそれぞれの購入理由です。

1.VTI(バンガード トータルストックマーケットETF)

ティッカー分配利回り%分配金回数/年経費率
VTI1.3340.03%
横にスクロール(2021年5月現在)

連動指数はCRSP USトータル・マーケット・インデックスに連動した投資成果を目指す。←よくわかりません!

米国株式市場のほぼ100%をカバーするETFです。アメリカの大企業も中小企業にもほぼぜーんぶに投資のETFしてみました。今のところ、コロナショックからも立ち直り右肩上がりの値上がりをしています。

↓以下のVTI上位銘柄だけ見ると、聞いたことある大企業への投資が分散されてるなと思って購入しました。

VTI 順位銘柄比率
1APPLE5.31
2MICROSOFT4.61
3AMAZON3.60
4FACEBOOK1.63
5TESLA1.58
VTI 上位銘柄(2021年5月時点)

.BND(バンガード 米国トータル債権市場ETF)

ティッカー分配利回り%分配金回数/年経費率
BND2.09120.04%
横にスクロール(2021年5月現在)

米国の投資適格債券市場全体に投資しています。米国債、社債、米国以外のドル建て債券のETFです。

株式よりも値上がり率は劣りますが、脱落率が少なく配当金が毎月出るというお楽しみのために購入しました!

ちゃんとした投資家さんは株式が下がった時に、脱落率の少ない債券を売ってそれで株式を購入という方法をとるみたいです。私は多分その場面で上手に投資できないけど、いつかしたいという気持ちも込めてローリスクな債券も購入しました。

損益大公開!

ティッカー保有株数取得金額
(円)
評価額
(円)
損益
(円)
VTI24746646829ー 637
BND48453552444566ー 8986
横にスクロール(2021年5月現在)

現時点で合計マイナス9623円です!米国株が下がってるのでやっぱり少し凹む…けど

この2つの銘柄は気長に持って、配当金を楽しみにする予定です!

2.購入予定の米国ETF!

今後購入予定のETFは以下です。

ETF購入のポートフォリオ(仮)

1年間で500万を目標にSBI証券でコツコツ購入する予定にしています。

カテゴリーティッカー分配利
回り/%
分配金
回数/年
経費率
/%
取得
金額
買付
手数料
会社
全米株式VTI1.3340.0360万無料バンガード
全世界株式VT1.5640.0860万無料バンガード
S&P500VOO1.4340.0348万無料バンガード
米高配当VYM2.8340.06100万バンガード
米高配当
80銘柄
S&P500
SPYD4.5440.0750万
米高配当
75銘柄
HDV3.6240.0850万
米国
増配株
VIG1.5240.0650万バンガード
グロースVUG0.6240.0430万バンガード
債券BND2.09120.0450万バンガード
米国
不動産
IYR2.1240.420
横にスクロール(2021年5月現在)

書き出してみると、経費率の安いバンガードに偏りすぎてる気もしますね。

VTIとVOOは会社の数が違いますが、アメリカ株への投資という点では変わらないので、

どちらか1つにするのもありですね。

米高配当株(VYM、 SPYD、HDV)は優先的にVYMを買い増し予定です。

不動産が多めのSPYD、エネルギー多めのHDVは様子見て購入になるかもしれないです!(アメリカの不動産も下がってるし、エネルギーは石油関係が今後心配なので様子見かな)

その都度ポートフォリオ見直しは必要ですね!

3.ETF活用方法(仮)配当金

投資初心者の私は今後1年間で購入予定のETF500万は全て、10年以上は保有し続ける予定です。フルタイム勤務が難しい現状、出来る範囲内でコツコツ、のんびりETFを活用していきたいなと思います。

  1. 配当金で新たなETFをSBI証券でコツコツ購入
  2. 楽天銀行に貯金をして金利を得る(全資産の半分は貯金)
  3. 定期的に円からドルに定期買い付け
  4. 収入を増やし、追加投資でETFを購入していく

実際に1年間で得られるETFによる配当金をざっくり計算してみました!

1年間で得られる配当金をざっくり計算

500万全て一括で購入したと仮定。

購入時手数料、経費率、税金、為替差損は計算に入れず、円換算でざっくりと計算してみます。

カテゴリーティッカー分配利
回り/%
取得
金額
配当金
全米株式VTI1.3360万7980円
全世界株式VT1.5660万9360円
S&P500VOO1.4348万6864円
米高配当VYM2.83100万28300円
S&P500
米高配当
80銘柄
SPYD4.5450万22700円
米高配当
75銘柄
HDV3.6250万18100円
米国
増配株
VIG1.5250万7600円
グロースVUG0.6230万1860円
債券BND2.0950万10450円
横にスクロール(2021年5月現在)

全ての配当金を合計して113214万!

税金諸々引かれて8万5千円ぐらいかなあ!?

4.夢の配当金生活への道!

そろそろ結論へ!

たけこ
たけこ

夢の配当金生活するには

結局おいくら必要?

そうなんです、夢の配当金生活を目論む私には配当金年間8万は足りない!

利回り3%で5000万ETFに投資をして、年150万かー。色々引かれて110万ぐらいかな?

うーん配当金生活の道のりは果てしなく長いですね!

更にETFの株価の値下がりのリスクや配当利回り減少のリスクを考えると

資産の半分ぐらいを投資する、のんびり投資していこうかなと思います!

以上

「SBI証券で始めた米国ETFで目指せ配当金生活への道!後編」でした!

読んでくださってありがとうございます〜

また来てくださいね!

たけこ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA