こんにちはー!ママ矯正医のたけこです!
投資始めたいけど、今は相場も高いし高値掴みはしたくないな〜!初心者すぎて積み立てNISAで投資信託を買う以外に他に何の投資が良いのかな〜と思っていた時に
you tubeでロジャーパパさんとリベラルアーツ大学の両学長の動画に出会い、米国のETFを購入するに至りました!
夢の不労所得が欲しい!
配当金で生活したい!
という完全にヨコシマな気持ちから始めてます!結果からお答えすると、配当金はゼロです!(始めて1ヶ月なのです)
これからETFの投資を始めようか迷ってる、投資初心者の方!今ETFを購入してて他の人はどんなETFに投資してるかみたい!という方向きの記事になっています。
たけこ自身ゆるーくyou tubeで見て学んだ投資初心者です!こんな私でもETF始めたんだ〜ぐらいの気持ちで見てもらえると嬉しいです。目次の読みたいところから読んでくださいね〜
Table of Contents
ETFはExchange Traded Fundsの略で日本語では上場投資信託と言います。海外の取引所に上場している投資信託を指します。投資信託が上場していない金融商品とすると株やETFが上場している金融商品です。
うーん、よく分からない!
いつも積み立てNISAで選んでるインデックスファンドの、上場しているパージョンっていうイメージで良いかなと思います。
1.分配金を得られる
不労所得を目的とした夢の配当金生活を目指すたけこは毎年や毎月の分配金が得られる!に魅力を感じました。
実際には配当金の得られる、ETFを選別する事が必要です!また、配当利回りは良すぎるのも注意です!
2.株式全体が高騰してる
2021年5月現在、株価は最高値を更新し続けていて買い時が分からない!
配当金のない投資信託では、株価の上下に一喜一憂し投資の楽しさを感じれていませんでした。
配当金のある米国ETFに投資すると、株価の上昇による利益と配当金による利益の両方が得られる可能性があります。(その逆もあるけど…)
高値の時期には株は下がっても配当金を多少得られる事で、前向きに投資生活ができる!と思って選びました。
余剰資金での投資なので10年以上は売却しない予定なので、多少下がっても持ち続けその間に配当金でメンタルの安定を保とう!と思ってます。
1.分散投資できる
AppleやAmazonなどの1つの企業ではなく何社もの詰め合わせ商品なので、安く分散して投資できます。しかも、業績の落ちてきてる企業を自然に入れ替えてくれるので自分で調べる手間が省けます。
2.経費が安い
売り買いの時の経費、持ってる時の経費いずれも安い商品が多いです!
非上場の投資信託よりも経費率0.04%だったりと安いです!直接買うから、中抜き経費が少ないんですね!
3.分配金
これは外せないですね!
4.リアルタイムで取引できる
取引時間中だったら、いつでもETFは売り買いできます!今買いたい!って時に便利ですね。
5.SBI証券なら定期買付でき手数料無料のETFあり
私の開設してるSBI証券は定期買い付けサービスがあります!これは使ってみたい!
更に買付手数料無料の銘柄があるので要checkです!
1.為替差損がある
ドルで買って、ドルで配当金を得るのでドルの値動きによって得したり損したりします。1ドル何円の時にドル転したかを私はメモして忘れないようにしてます。(円決済も選べます!)
2.二重課税される
配当金や利益はアメリカでも日本でも課税される、二重課税になります!
アメリカでの課税10%とさらに日本で20.315%(所得税及び復興特別所得税115.315%、住民税5%)が税金で引かれます。
二重課税は確定申告で取り返せますが、全部は難しいみたいで25%ぐらいは課税されるかな〜と思っています。
3.自動積立設定できない時もあります
積み立てNISAのように自動で買い付けできない商品、証券会社もあります。市場が開いてる時間に自分で銘柄を見て、タイミングを見て購入する必要があります!
4.分配金の再配当できない
分配金をそのまま、同じETFに再投資してくれたら便利ですが…今の所出来ないみたいです。コツコツと定期買付で増やしていく方が良いですね。
以上!
SBI証券で始めた米国ETFで目指せ配当金生活への道 前編!でした!
後編は以下の内容になってます!実際に私が購入しているETFをご紹介します!
- 購入した米国ETF!(全米、債券)
- 購入予定の米国ETF!(S &P500連動、全米株、全世界株、高配当株、債券、グロース株、不動産)
- たけこ流ETF活用方法(仮)
- 夢の配当金生活への道!
また来てくださいね〜
たけこ